サイトリニューアル中

洗車後は拭かなくても大丈夫?|知らないと後悔する水シミ対策

洗車後拭かないと

洗車した後って、きちんと拭かないとダメなの?

いちいち拭かなくても、自然乾燥で十分だよね?

そんな疑問にお答えします。

結論を先に言ってしまうと、洗車後に拭き上げしないのは推奨できません

一番の理由は、車のボディが『水シミ』状態になってしまうからです。

でも水シミって言われても、初めて聞く人も多いかと。

そこで今回は、水シミとは何か?またその原因とは?

さらに洗車後拭き上げしないことの、他のデメリットまで深堀りしていきます。

普段ドライブスルー洗車の後、拭かずに帰ってしまう方。

ぜひ最後までお付き合いください。

もくじ

水シミとは?

水滴

洗車した後、車のボディに付いた水滴をそのまま放置すると、シミのような跡が残ってしまいます。

そして、それこそが水シミです。

「水の跡なら、タオルで拭けば取れるのでは?」

そう思う人も多いかと。

しかし残念なことに、タオルで拭いても、または洗車をし直しても、水シミは取れません。

それでも早期の状態であれば、特殊なケミカルを使用すれば、ある程度は落とせます。

しかしそのまま放置してしまうと、塗装面まで侵食してしまいます。

この状態が俗に言う、ウォータースポット

ここまでいってしまうと、たとえボディを研磨したとしても、完全除去は厳しいか。

状態によっては再塗装になってしまうことも・・・。

水シミの原因

水道水

ここで一つ疑問が生まれます。

「水滴を放置すると水シミになるなら、雨が降ったらタオルで拭かないとダメなの?」と。

でも雨が降るたびに、いちいち拭き上げする人なんていませんよね。

実は水シミに関して言うならば、雨水はあまり気にしなくても大丈夫という考えです。

あ、別に私は洗車した人にタオルを売りたい人ではありませんよ〜 ^^;

理由は、水シミの原因にあります。

水シミは、水道水に含まれるミネラルが付着し悪化したものだからです。

だから洗車した後は、しっかり拭き上げすべきなんですね。

補足ですが、雨が降ったらなるべく洗車はすべきです。

雨が降った後の車のボディは、さまざまな汚れでいっぱい。

放置するとコーティングやクリア層、最悪塗装までダメージを受けてしまいます。

他にも鳥の糞や樹液が付着した場合も注意。

マメな洗車で、愛車をしっかりケアしましょう。

洗車後に車を拭かない、他のデメリット

悩み

洗車したあと拭かずに、そのまま自然乾燥派の方。

車が走るときの風圧で、水滴を吹き飛ばす派の方。

実はボディの水シミ以外にも、多くのデメリットが考えられます。

  • ガラス(ワイパーで拭き取れるところ以外)のウォータースポットが酷くなる。
  • ボディが濡れた状態だと、砂埃などの汚れが付きやすい。
  • 水が垂れた後が、そのまま水垢になる。
  • ドアの内側(ステップ部分)などの水滴が、そのまま水シミになる。

こんなに多くのデメリットがあります。

面倒でも、洗車したらしっかり拭き上げしましょう。

今回のまとめ

まとめ

今回のまとめは下記の通りです。

  • 洗車後にしっかり水滴を拭かないと、水シミの原因になる。
  • 水シミは酷くなると落とせなくなる恐れがある。
  • 水シミは水道水に含まれるミネラルが原因。
  • 雨が降った後は、マメな洗車が大切。(鳥糞や樹液はすぐに取り除く)
  • 洗車後に拭き上げしないと、ボディの水シミ以外にも多くのデメリットがある。

水シミは簡単には落ちないので、まずは付着させないことが何より大切です。

ではまた、別の記事でお会いしましょう。

洗車後拭かないと

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Twitterでも情報配信中 フォローしてね!!
もくじ