どうも、サケノリです。
中古車を購入するときに必要な書類ってどのようなものがあるのでしょうか?
事前に知っておけば準備もできますよね。
この記事では、中古車を購入した人が用意しなければならない必要書類について解説していきます。
もくじ
個人登録の場合
■普通車を購入した場合に必要な書類
印鑑証明書
市役所または市民センター等で取得できます。有効期限は発行日より3ヶ月間なので古いものは使用できません。
またマイナンバーが掲載されているものは基本的に使用できませんので注意が必要です。
車庫証明書
車庫証明書は各市区町村管轄の警察署で発行してもらいます。
普通車の場合、申請してから2~3日程度かかります。
車庫証明書の申請手続きに必要な書類は下記の通りです。
(1)自動車保管場所証明申請書
4枚複写の申請用紙です。印鑑は1~3枚目まで捺印します。
記入を間違えてしまった場合は2重線で訂正印が必要です。
2枚目の右側に2100円の証紙を購入し張り付けます。
また車庫証が交付される時に500円の証紙も別途必要になります。
普通車の車庫証取得に必要な証紙は合計2600円で、警察署近くの交通安全協会で購入できます。
(2)保管場所の所在図・配置図
左側の所在図記載欄はインターネット等で印刷した地図を添付することもできます。(その場合は所在図記載欄に『地図添付』と記入しておきましょう)
実際に警察官が保管場所の確認に行きますので、最寄り駅などの公共物や大きな建物・信号などが記載されているとわかりやすいと思います。
右側の配置図記載欄は駐車スペースの位置がわかるように、自宅や物置などと一緒に配置図を記載します。
駐車スペースは、きちんと車が停められることがわかるように縦横の幅も記入しておきましょう。
右下の代替車両の欄は、乗り換え等で現在乗っている車(代車やレンタカーも含む)がある場合に車両情報を記入します。
尚、月極駐車場などを借りている場合は、管理人さんが用意してくれる場合もあるので事前に確認しておくと良いでしょう。
(3a)保管場所使用権原疎明書面(自認書)
駐車場がご自身または家族所有の場合に作成します。
普通車は証明書申請、軽自動車は届出となります。
土地または建物の所有者の署名・捺印となります。
申請者と土地または建物の所有者が異なる場合は、*の横に関係を記載します。
※月極などの駐車場を借りている場合は不要です。
(3b)保管場所使用承諾証明書
駐車場を借りている場合に作成します。
駐車場の管理人さんに署名・捺印してもらう書類なので、事前に問い合わせしましょう。
先述しました保管場所の所在図・配置図と一緒に管理人さんからもらえる場合が多いです。
※駐車場の土地が自己または家族所有の場合は不要です。
実印
委任状に捺印します。
ときどき印鑑の一部が欠けているものを見かけます。
それが原因で印鑑証明と捺印した印影が異なってしまう場合、使えない場合もありますので注意が必要です。
補足ですが、印鑑の一部が欠けていることが原因で使用できなくなった場合、欠けた状態で印鑑登録をし直すか、もしくは新しい印鑑を用意して印鑑登録をし直す必要があります。
認印
注文書や車庫証明書など、委任状以外の書類に捺印します。
お届印
中古車をオートローンで購入した場合などで、口座引き落としの申請が必要な場合に使用します。
委任状
名義変更をクルマ屋さんに代行してもらうためのものです。
実印を押しますが、印影ににじみやかすれ・ズレ等がある場合は原則使用できませんので注意しましょう。
自賠責保険証
名義変更と一緒に車検を通す場合に必要となります。
しかし自賠責保険は中古車を購入したクルマ屋さんにお願いする場合がほとんどだとは思いますので、ご自身で持ち込みされる場合のみ必要となります。
車検証
任意保険を新規契約または乗り換えで車両入替を行う場合の保険料試算に使用します。
クルマ屋さんで任意保険もお願いする場合は不要ですが、ご自身で別途任意保険に加入される場合はクルマ屋さんから事前にもらっておきましょう。
□軽自動車を購入した場合に必要な書類
住民票
市役所または市民センター等で取得できます。有効期限は発行日より3ヶ月間なので古いものは使用できません。
またマイナンバーが掲載されているものは基本的に使用できませんので注意が必要です。
車庫証明書
車庫証明書は各市区町村管轄の警察署で発行してもらいます。
軽自動車の場合、申請し即発行されることもあれば1日程度かかる場合もあります。
車庫証明書の申請に必要な書類は下記の通りです。
(1)自動車保管場所証明申請書
3枚複写の申請用紙です。認印は1~2枚目まで押印が必要です。
記入を間違えてしまった場合は2重線で訂正印が必要です。
3枚目の右側に500円の証紙を購入し張り付けます。
軽自動車の車庫証取得に必要な証紙は500円で、警察署近くの交通安全協会で購入できます。
(2)保管場所の所在図・配置図
先述した普通車の場合と同じなため省略します。
(3a)保管場所使用権原疎明書面(自認書)
普通車は〇の位置が証明申請でしたが、軽自動車の場合は届出に〇をします。
その他は普通車と一緒です。
(3b)保管場所使用承諾証明書
こちらも普通車の場合と同じなため省略します。
認印
注文書や車庫証明書など、委任状以外の書類に捺印します。
お届印
中古車をオートローンで購入した場合などで、口座引き落としの申請が必要な場合に使用します。
申請依頼書
名義変更をクルマ屋さんに代行してもらうためのものです。
普通車と異なり認印で申請できますが、印影ににじみやかすれ・ズレ等がある場合は原則使用できませんので注意しましょう。
自賠責保険証
普通車と同様で、名義変更時に車検も行う場合は自賠責保険が必要です。
自賠責保険を持ち込みされる場合は用意しましょう。
車検証
自分で任意保険に加入する場合はクルマ屋さんから事前にもらっておきましょう。
保険料の試算に使用します。
まとめ
普通車を購入する場合は印鑑証明書が必要です。
印鑑登録が済んでいない場合は、事前に登録だけでもしておけば納車がスムーズになります。
また車庫証明に関してはクルマ屋さんがやってくれますが手数料がかかります。
少しでもコストダウンしたい場合は、自分でチャレンジしてみるのも良いでしょう。
そしてこれから車探しをしようと思っている方。
ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
きっと素敵な一台が見つかると思いますよ。
投稿が見つかりません。