残価設定型クレジット、通称残クレ。
ディーラーさんで車の購入や乗り換えをされた人は、勧められたご経験もあるのではないでしょうか?
残クレって、最近はメジャーな買い方になってきたので聞いたことくらいはある人も多いと思います。
実は残クレってカーリースと非常に似たシステムなんですね。
(カーリースに関してはこちらの記事を参照してください)
この記事では、残クレについてまとめてみます。
残価設定型クレジット(残クレ)の特徴
残価設定型クレジットとは、トヨタやホンダなどの各ディーラーさんで利用できる買い方の一つです。
現金一括購入ではなく、ある一定期間で分割して月額料金を支払っていきます。
ここまではオートローンに似ていますが、分割する車両価格が異なります。
例えば5年間で分割する場合、まず5年後の下取り価値を予め想定します。
その想定した下取り価格のことを残価といいますが、その残価分を車両価格から据え置き、残りの分を分割購入する仕組みとなります。
残価がいくらになるのかは、車種や装備などによって異なりますが、分割する元の金額が下がりますので毎月の支払額がオートローンに比べて安くなります。
毎月の支払が軽くなるので、新車が買いやすくなりますよね。
残クレでワンランク上の車が狙えるかもしれません。
価格が高いというイメージを持っている中古車派の人も、残クレだったら新車もアリって思えるかもしれませんね。
残クレの注意点
とってもお得に思える残クレですが、残価については少し注意が必要です。
それは、残価は免除されるのではなく据え置きされているということ。
残クレのシステムをよく理解していない人は、『残価分安くなる』と思ってしまいがちです。
しかしこれは大きな間違いです。
具体例を出して解説します。
300万円の新車を設定残価120万円、契約期間5年(60回)で購入するとします。
3,000,000円(新車の価格)-1,200,000円(残価)=1,800,000円(据え置き)
月々の支払額:1,800,000円を59回で分割し、月々30,508円
最終月の支払額:30,508円と据え置きされた1,200,000円の合計1,230,508円
(金利は計算から省いています)
これが残価型クレジットの買い方となります。
でも最終月にそんな大金を請求されても困りますよね。
なので最終月はある選択をすることになります。
最終月の支払いについて
残クレの最終月は、以下の3つから選択をすることになります。
1.新しい車に乗り換え
2.最終月の請求分を一括または再ローンで購入
3.車を返却する
1.新しい車に乗り換え
新しい車に乗り換えれば、最終月の支払いはありません。
ただし条件があって、例えばトヨタで契約していた場合は、また同じトヨタの車をかわなければいけないのです。
各ディーラーさん、顧客の囲い込みに必死なんですね。
ずっと同じメーカーの車に乗り続けたい人には良いのかもしれませんが・・・。
2.最終月の請求分を一括または再ローンで購入
残り分を払ってしまえば自分のものになります。
長く乗りたい人は購入してしまってもいいかもしれませんね。
次の乗り換えの時も自由にメーカーを選べますし。
余談ですが、設定された残価の価格によりますが、一括で購入してしまってから車買取り店などに売却するという裏技もあります。
設定された残価が高い場合は赤字になりますが、逆に中古相場が高い場合は儲けが出るかもしれませんね。
しかし確証はありませんので、慎重にご判断ください。
3.車を返却する
そのまま車を返却することもできます。
この場合は据え置き分を支払わなくて済みます。
ただし1つ注意があります。
先に述た乗り換えの場合を含めた車両返却の場合、車の状態によっては追加請求されます。
走行距離が契約よりオーバーした、キズやへこみがある等が該当しますので注意が必要です。
まとめ
便利な残価型クレジットですが、残価の据え置きについてはしっかり理解してから契約を決めたいところです。
同じメーカーで乗り続ける場合は、残価の据え置き分を支払わないのでかなりお得な感じはします。
ただし将来の家庭環境等の変化に関しては注意が必要です。
例えば、今は軽自動車が欲しいけど、将来は乗る人数が増えるのでミニバンにしたいという場合、ミニバンがないメーカーを選んでしまうと乗り換えが難しくなってしまいます。