カーリースの残価を解説|リース契約終了後のトラブル回避法とは?

当ページ及びリンク先にはプロモーションが含まれる場合があります。
残価

こんにちは、サケノリです。

今回のテーマは、カーリースの『残価』についてお話します。

リースって少し前までは法人契約のイメージが強かったですが、最近は個人向けカーリースが流行ってきており、気になっている人も多いですよね。

でも初めてのカーリースだと、わからないことも多いと思います。

そして初心者の方から最も多い質問が、残価なんです。

今回の記事で、みなさんの一番の疑問を解決していきたいと思います。

まず最初に、少しだけ自己紹介をします。

このブログ(Various Colors)の管理者で、サケノリといいます。

現役の営業マンで、車の販売(カーリース含む)や買取査定をしています。

車関係の資格だと、主に自動車査定士・自動車整備士・保険募集人を持っています。

ブログの内容は主に、自動車関係がメインとなってます。

今後も有益な情報を発信し、たくさんの方の疑問を解決していきますので、どうぞよろしくお願いします。

ではさっそくいきましょう。

もくじ

カーリースの残価とは、車の将来の価値のこと

将来の価値

カーリースの契約って、1年とか5年とか10年とか、いといろ選べます。

例えば5年でリース契約したとしたら、5年後の車の価値を残価といいます。

あなたが500万円の新車を買おうとしていて、でも乗っても5年くらいかなと思っていたとします。

カーリースを利用すると、あなたが必要としている5年分だけ車を買うことができるんです。

仮にその車が5年後に100万円の価値があるとした場合、残りの400万円を5年間で分割してリース契約します。

(実際には400万円だけではなく、税金や諸費用・メンテナンス付きリースの場合は整備代などがプラスされます)

この例だと100万円が残価となるわけですね。

そしてあなたは、100万円の残価は支払わなくていいかわりに、5年後はリース会社に車を返却します。

注意点は、この場合100万円の価値がある状態で返却しないといけません。

これがカーリース(借り物)と呼ばれる由縁ですね。

リース会社は返却された車をどうするのか?

返却

先の例だと、リース会社は500万円の車を仕入れてあなたに貸出し、リース契約が終われば400万円まで回収したことになります。

でもまだ100万円マイナスですよね。

なのでリース会社はこんな感じで、残りの100万円を回収します。

  1. オートオークションへ出品
  2. レンタカー登録する
  3. 中古車として販売
  4. 再リースや中古リースとして貸出し

もしあなたがリース契約後もその車に乗り続けたい場合は、上記の3で車を買取するか4の再リースを選択します。

なんで残価なんか設定するのか?

カーリース利用者側の目線で考えると、残価分が差し引かれるので、その分毎月のリース料金が安くなります。

ただしカーリースは契約年数分の税金や車検費用、整備費用なども月額料金に含むので、オートローンと金額を比較するのは正しくありません。

リース会社目線で考えた場合、貸し出したリース車両は必ず同じリース会社に戻ってきます。

言い換えれば、先に述べたオートオークション、レンタカー、中古車販売、再リース、中古リースのビジネスチャンスが100パーセントの確率で返ってくるわけです。

現金一括やオートローンで車を売ってしまったら、自分のところに戻ってくるかの保障はありませんからね。

設定残価より実際の残価が下がった場合どうなる?

下がる

まず車の価値が下がる原因は、主に2つあります。

  1. キズやヘコミ、事故や過走行が原因
  2. 車の市場価値(人気)が下がる

1に関しては、車の返却時に原状回復費用を請求されます。

さすがに細かいキズやヘコミまではないと思いますが、ドアがべっこりへこんだらその修理代、事故歴があれば価値の低下分、過走行の場合は1キロ何円みたいな感じです。

これは基本、自分に原因があるので仕方ない部分もあるかと思います。

2に関しては、カーリースの契約形態によって扱いがことなります。

カーリースは、専門的に分類すると『オープンエンド』と『クローズドエンド』という2種類に分けられます。

結論だけ言ってしまうと、オープンエンド契約はリース契約者(つまりあなた)が、クローズドエンド契約はリース会社が背負うことになります。

詳しくは別の記事でまとめていますので、気になる方は参照してみてください。

あわせて読みたい
カーリースのオープンエンド契約とは?|メリットとデメリットを解説 カーリースのオープンドエンド契約とは、ひとことで言ってしまえば『買取型のリース契約』となります こんにちは、サケノリです。 この記事では、カーリースの契約形態...
あわせて読みたい
カーリースのクローズドエンド契約とは?|メリットとデメリットまで解説 カーリースのクローズドエンド契約とは、ひとことで言ってしまえば『返却型のリース契約』となります。 こんにちは、サケノリです。 この記事は、カーリースを検討され...

リース契約終了後の請求は回避したい

トラブル回避

まず100パーセントの回避は無理です。

リース会社からしたら、100万円の価値がある車を返してもらう契約なのに、実際は80万円しか価値がなかったら困ってしまいますよね。

でも、それじゃ不安でカーリースなんて利用したくない、って思ってしまう方。

いくつか回避方法を紹介します。

  • リースを延長(再リース)する。
  • 特定のプランやオプションで契約する。

リースを延長(再リース)する。

再リースは、すでに設定された残価から、再リース終了時の残価を差し引いてリース契約を組みなおします。

ちょっとわかりにくいので、500万円の車の例で解説します。

5年後の残価は100万円でしたが、大きなキズをつけてしまい20万円の価値が下がったとします。

その場合、本来は車を返却し20万円支払わなければなりませんが、再リースをするとこんな感じになります。

(2年間の再リース、2年後の残価が20万円と仮定した場合)

  1. 100万円から2年後の残価20万円を差し引き80万円で再リース契約する。
  2. 実際は2年分の税金や車検代、メンテナンス尽きリースであれば整備代は別途加算)
  3. 2年後の車に20万円の価値があれば原状回復費用の請求なし。

ちょっと裏技みたいな感じですが、原状回復費用で困った場合に検討してみてください。

特定のプランやオプションで契約する。

特定のリース会社やリースプラン、オプションなどを利用すると、原状回復費用をほぼ回避できます。

主なものは以下のものです。

  • オリックス・カーリースの譲渡プラン
  • おトクにマイカー定額カルモくんの乗り放題プラン

それぞれ条件がありますが、あなたの条件に当てはまるのであれば、検討しましょう。

詳しくはそれぞれ別の記事でまとめていますので、ここでは割愛します。

あわせて読みたい
おトクにマイカー定額カルモくんがおすすめの理由5選 最近はカーリースで新車を、と考えている人も多いと思います。 でもカーリースってかなり多くの会社が取り扱っているので、どこで契約すれば良いのか迷ってしまいますよ...

あわせて読みたい
オリックスカーリースがおすすめの理由5選 カーリースおすすめ5選の第3弾です。 今回取り上げたのは、オリックスレンタカーなどがグループ会社のオリックスカーリースです。 リース業界では、ナンバーワンのシ...

今回のまとめ

まとめ

今回はカーリースの残価について解説してみました。

カーリース初心者の方にとっては少し難しい内容だったかもしれませんが、お役に立てましたでしょうか?

残価とは、将来の車の価値のことです。

車両価格から残価を差し引くことを残価設定といい、その残価分だけ毎月の支払金額が安くなります。

ただしリース終了後の車に、設定された残価と同価値がないと、原状回復費用としてあなたに追加請求される場合もあります。

もし原状回復費用を回避したいのであれば、再リースで様子をみるか、初めから回避できるリース会社やプランで契約しましょう。

今回は以上です。

残価

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Twitterでも情報配信中 フォローしてね!!
もくじ